財団の概要

徳島県木材買方協同組合

木育活動・移動木工教室と児童木工工作木とふれあうコンクール開催について

昭和61年を皮切りに36年間開催してまいりました木育活動・移動木工教室。年間20ヶ所以上に及ぶ開催希望があり、できるだけご要望に沿うように取り計らっております。
特に公民館の青少年育成協議会や小学校のPTA活動、児童館や学童保育等で開催しております。
内容としては、木材(材料)を提供し、かなづち・のこぎり・金さし・鉛筆の4点セットを貸し出し、自由創作により木工作品を製作してもらいます。何を作ってよいかわからない参加者には、見本や図面集を参考として制作してもらいます。

この木育活動の私たちの目的は、木に触れることによって木の優しさ・暖かさを体験して頂くことと、地球環境問題に対して最も木材が寄与する物質であることを参加者全員に理解してもらうことです。
また、移動木工教室と並行して児童木工工作木とふれあうコンクールを開催、全県下の小学生が競って応募してきています。

今年も、一般財団法人日亜ふるさと振興財団からの助成金を活用させていただき、私たちの願いでありました事業の活性化が実現。
今まで以上の広範囲な地域での実施、より多くの充実した事業の実施が実現しました。心より感謝申し上げます。(写真は2022年7月30日 日亜化学工業(株)本社において開催の移動木工教室)

徳島県木材買方協同組合
Copyright ©NICHIA FURUSATO FOUNDATION